2022年5月の記事一覧

運動会間近

運動会を目前に控え,子供たちは赤組・青組に分かれ,全校単位の練習に余念がありません。チーム別に高学年が練習内容を決めて,先生方の力を借りて練習を進めます。このような活動を通して,学年を超えた人間関係が築かれているのだと思います。

PTA石拾い作業・座席抽選会

昨日5月26日は,PTA石拾い作業と運動会の座席抽選会がありました。開始時刻になるとたくさんの保護者の皆さんが学校に集まり,一斉に石拾いが始まりました。日頃から公務補さんが整備しているグラウンドですが,やはり小さな石は落ちているものです。おかげさまでグラウンドがとても良い状態になりました。

その後は体育館にて,座席抽選会が行われました。どうしても来られない家庭以外は全て参集するという素晴らしい出席率に驚きました。

一家庭ずつくじを引き


結果を会長さんが記録

お子さんがくじを引く家も

一家庭ずつくじを引いていき,調整もほとんどなく,無事終了しました。運動会の係分担もその日に行われましたが,PTA会長さんの一声であっさり決定。保護者の皆さんの結束の強さを感じました。

運動会が近くてもしっかり学習

 運動会の練習が本格化する中ですが,練習の時間以外はしっかり学習をしています。それぞれの学級の様子を紹介します。

1・2年生 算数

テレビモニターを見ながら数字の書き方を学習中 みんな上手でした

つまずいても支援員さんが助けてくれます

3・4年生 書写(毛筆)

3年生は始めたばかり,4年生は2年目です。1年間でこんなに上手になるんですね。初心者の3年生 逆さまに置いてあるのもありますね

2年目の4年生 すばらしい成長ぶりですね

仲良く筆を水洗い 遊んでると墨がはねますよ!

一人で黙々と片付け見えますか?気を付けるところがびっしり書かれています

5・6年生 算数

5年生は小数のかけ算。かける数が1より大きいときは…,かける数が1より小さいときは…の学習をしていました。そのきまりがわかると,計算しなくても答えがわかるということでした。

わかっているので楽勝です

がんばってまーす

6年生は分数のかけ算。単純に計算するのはそれほど難しくないんですが,文章問題になると,式を立てるときに「あれ?どうだっけ?」となりがち。難しいところですね。

話し合って学習を進めています 素敵ですね

先生が戻ってきて学習が進んでいきます

 

運動会全体練習始まる

5月23日(月)から運動会の全体練習が始まり,校内も一気に運動会モードに突入しました。全校児童で行う組対抗の団体競技練習では,並び方,協議の進め方の説明だけではなく,児童による「よりよい結果を出すための工夫」をする時間も保障されています。組ごとに作戦会議を開いて,勝利を目指します。

一度やってみて作戦会議

こちらもやってみての作戦会議

今日の浜鬼小

 1・2年生の算数の授業。1年生は小学校の生活に加え,複式の授業にも慣れる必要があります。教室に入ると,1年生が一生懸命課題に取り組んでいました。支援員さんに励まされながら,ブロックを使うなどして問題を解いています。


終わったら問題を出し合っていました

1年生が頑張っている間,2年生は先生と一緒に授業を進めます。2年生への説明が終わったら次は1年生へ…。こんな風に授業が進みます。2年生も複式授業は初めてですが,1年間の授業経験があるからか,余裕のようなものを感じました。

問題場面を「テープ図」に表せるように頑張ります