給食

給食の写真

 

 

 コッペパン  ほたて焼きカレーグラタン  

 小松菜と北海道コーンのサラダ  秋の根菜チャウダー

 さるふつ牛乳  ハスカップゼリー 

 

今日は、石川県内灘町とのコラボ給食(お互いの名産品を使った給食)となっています。

猿払村からは、ほたてと道産の昆布。内灘町からはさつまいも、れんこん、小松菜などが提供されています。

 

  

 

 ごはん  豚肉のマスタード炒め  温野菜サラダ

  みそ汁(厚揚げ・キャベツ)  牛乳

 

 

 

 ごはん  いわしのみぞれ煮  切り干し大根のカレー炒め

みそ汁(じゃがいも・ほうれん草・タマネギ)  さるふつ牛乳

 

 

本ホームページの「今日の給食」のページについては、

今月末をもって掲載を停止することとしました。

今後、特色ある給食や給食に係る活動等についてご紹介する際は、

「ホーム」の『浜鬼小の様子』に掲載します。

 

何卒ご理解いただきますよう、お願いいたします。

 

 

 

 

 ごはん  鮭のコーンフレーク焼き  ちくわともやしのサラダ

  チゲスープ   牛乳

 

 

 

 ごはん  うさぎハンバーグ  キャベツのポン酢和え

 とりだんご汁  牛乳  お月見団子

 

今日の給食は「十五夜メニュー」となっています。
今日(10月6日)は、「中秋」(旧暦の8月15日)にあたります。
もともと旧暦では1年を3か月ごとに分けて、1月〜3月を春、4月〜6月を夏、7月~9月を秋、10月〜12月を冬としていて、旧暦8月は真ん中の秋なので「仲秋」と呼ばれました。昔は「中秋」と書いても意味は同じだったものが、次第に中秋は、そのさらに真ん中の旧暦8月15日を指すようになったといわれます。
この日に昇る月は、1年でもっとも美しく見えることから「中秋の名月」と呼ばれるようになったとされています。
ただ、今年の満月は明日(10月7日)であり、「中秋の名月」が必ずしも満月(十五夜)となるわけではなさそうです。
今日、明日は美しい月が見られるといいですね。

 

 

広告
051806
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る