2023年6月の記事一覧

総練習 無事終了

雨予報の総練習当日。
出勤時に雨が降っていなかったので,職員で相談し,「雨が降り始めるまでは外でやろう」ということになりました。本来であればプログラム順に行うところですが,外で行った方が良い種目を優先して行いました。

前回よりも格段によくなった入場行進 意気込みを感じます

浜鬼小の開会式では聖火リレーを行います

今日は火を使わずに練習

応援合戦 ルビー班

応援合戦 ブルードラゴン班


1年生も元気いっぱい

徒競走


玉入れ


うずしお


花笠音頭


鳴子ソーラン


南中ソーラン


二人三脚


低学年リレー バトンを落として一時逆転


高学年リレー みんな全力

 

結局,雨が降り始める前に全ての種目を終えることができました。団体競技の入退場等,修正が必要な部分を今後の練習で補い,より子供たちが輝く運動会にしていきます。
当日,天候に恵まれることを願わずにはいられません。

 

総練習前日

明日は総練習。

今日は3校時に階・閉会式の全体練習,5校時に組毎の競技練習が予定されていましたが,午前中に雨が降り始める予報のため,急遽3校時の練習を1校時に変更しました。

全体練習の時間は限られているので,少ない回数で動きをしっかり覚える必要があります。開・閉会式の練習画像は残すことができませんでしたが,明日の総練習に生かせる内容になりました。

2校時開始の頃から小雨が降り始め,午後まで降り続きました。水たまりができるほどではありませんが,5校時は体育館での練習としました。

5校時は,赤・青それぞれの組ごとに団体競技の練習。練習内容も高学年を中心に自分たちで決定します。それぞれの競技で意見を出し合い,より良い結果を出すための工夫を考え,練習します。

ルビー班(赤)の話し合い風景 高学年が中心となり先生はサポート役

ブルードラゴン班(青)の応援合戦の練習風景「オーッ!」

ルビー班の高学年競技「うずしお」練習 意外と難しい

ルビー班は高学年が,低学年競技「玉入れ」の見本を見せています

ブルードラゴン班は,3年生が中心となって練習「せーの!」

1年生は初めてのことばかりで,戸惑いが多かったように思いますが,次第に高学年中心の団体競技練習に慣れ,赤・青それぞれ,チームとしての形が出来上がってきました。団結力も高まってきていると思うので,明日の総練習では,子供たちの一生懸命な姿がたくさん見られることでしょう。

天候に文句を言っても仕方ないのですが,是非ともグラウンドで総練習をしたいものです。

廊下ギャラリー(掲示・展示作品)

 【1・2年生】

長ーい紙にぴったりの絵を描いてみました。

縦にも横にも長ーい絵が大集合

おいしそうなものがたくさん

カラフルなへび 食べ物を求めてる?

 

【3・4年生】

想像の世界で作り上げた「ふしぎな乗りもの」を絵に表してみました。

いろいろな世界がつまった車 楽しそうです

3人それぞれの部屋があるロケット 夢があります

 

運動会特別時間割始まる

6月16日(金)から運動会特別時間割が始まりました。

開始前 6年生の指示を聞いて並んでいます

開始直後 良い姿勢になりました

本来は19日(月)からなのですが,神社祭(6月18日~6月19日)の関係で早まっています。今日は全体練習の1回目。ラジオ体操の後,リレー等の並び方や動き方を覚えました。

ラジオ体操 しっかり覚えたかな?

今年のテーマは「みんなで団結 ~楽しく笑顔でやりきろう~」

6月14日

<2校時 避難訓練>

火災想定の避難訓練を行いました。

「自分の命を自分で守る」命の勉強です。

昨年度と比べ,より真剣に訓練に参加する姿が見られました。

避難訓練は,実際の火災発生時に落ち着いて安全に避難できる能力を身に付けることが目的です。 

真剣に講評を聞く姿から,落ち着いて安全に避難する力が育ってきていることが伝わってきます。

 

 

<3校時 通常授業>

【1・2年生 図工】

粘土でいろいろな形をつくっていました。

とても楽しそうな表情

たくさんの作品ができています。先生の相談に乗っています。

【3・4年生 めあてづくり】

みんなから出された意見を元に,運動会のめあてを考えていました。

前時の板書の画像を見ながらめあてを考えています

キーワードがいくつか出されていたので,どのキーワードを使うか,どう組み合わせるかを一生懸命考えていました。

【5年生 算数】

5年生は,小数倍(1.2倍など)について学んでいました。

〇倍した量から,もとの量を求める方法を考えています

「算数」が数学的な内容になってきているので難しい!

【6年生 国語】

テストの真っ最中でした。

みんな真剣にテストに取り組んでいます そっとしておきましょう

 

防犯教室

6月8日に防犯教室を行いました。

内容は,連れ去り事案の未然防止です。

「いかのおすし」が合い言葉です。

 いか・・・・・・(ついて)いかない
 の・・・・・・・・(車に)のらない
 お・・・・・・・・ おおごえをだす
 す・・・・・・・・ すぐにげる
 し・・・・・・・・(大人に)しらせる

初めは全校児童が体育館に集合し,全体学習を行いました。

「いかのおすし」に関する動画を視聴し,クイズに答えました

 知来別駐在所 楠美巡査部長からお話をいただきました

 

全校での学習の後は,それぞれの学級に戻って,その学年に応じた指導を行いました。

低学年は「いかのおすし」の復習と,模擬演習を交えたお話

中学年は「こういう場面ではどうすればいい?」という対話

高学年は事案に遭遇しづらくする工夫(場所等)

本校児童の様子から,対処方法(知識)については十分のようです。あとは実際にそういった場面に遭遇した時に,実行できるかどうか(実践力)が問われます。

実践力を高めるためには,一人一人がロールプレイ(模擬演習)を行うことが有効であると考えます。

模擬場面で実践することができれば,いざという場面に出くわした時,緊混乱せずに,自分の命を守る行動をとることができると考えます。

展示・掲示作品

1・2年生の図工作品。

折り紙を折って,切って,広げてできる形をつなげました

2階につながる階段に展示されています。

いつもは寂しい感じの階段の踊り場が,にぎやかになりました。

 

5・6年生の図工作品。

5・6年生教室前に展示されています。

粘土でいろいろなポーズを表現したようです。

体育座りを表現しました。ポーズも良いですが,表情も良いですね。

春の空びん回収 6月1日

浜鬼志別小学校では,年2回,PTA活動として行われる「空びん回収」に授業を終えた児童も参加しています。一度下校した後,自宅に荷物を置いて,それぞれの地区の集合場所に集まります。

今年も大勢の保護者の皆さんにご協力をいただきました。

トラックを所有する保護者の皆さんにはトラックを出していただいています。今年度の家庭数19に対し,集まったトラックは10台以上。ありがたいお話です。

子供たちは各家庭や事業所から提供いただいた資源(空びん,空き缶,雑誌,段ボール等)を回収します。

強風の中,どの子も一生懸命作業に取り組みました。風を受けた段ボールと一緒に飛ばされそうになった子も。今年入った1年生5名も走って資源を探したり,重いものを運ぶのに挑戦したりと,元気に,そして積極的に参加していました。 

力持ち1年生が大活躍

近年はコロナウイルスの影響で直接のやりとりを控え,各ご家庭の玄関前等に資源を出していただく形をとっています。地域の皆様と対面する場面は減ってしまいましたが,感謝の気持ちは忘れていません。資源を提供してくださったご家庭に,感謝の気持ちを記した文書を配りました。

地域の皆様のご理解,ご協力に心よりお礼申し上げます。

 

朝読書・朝学習

朝の会前の10分間は,「朝読書・朝学習」の時間です。それぞれの学年の実態に合わせた活動が行われています。

学校に来たら,タブレットを使って健康調べをします

1・2年生の今日の活動は「読み聞かせ」でした

3・4年生は静かに何かをしています

学習プリントに取り組んでいました

5・6年生はタブレットを使って何かしています

家庭学習の計画を立てていました さすが高学年