浜鬼小の様子

今日の浜鬼小

 1・2年生の算数の授業。1年生は小学校の生活に加え,複式の授業にも慣れる必要があります。教室に入ると,1年生が一生懸命課題に取り組んでいました。支援員さんに励まされながら,ブロックを使うなどして問題を解いています。


終わったら問題を出し合っていました

1年生が頑張っている間,2年生は先生と一緒に授業を進めます。2年生への説明が終わったら次は1年生へ…。こんな風に授業が進みます。2年生も複式授業は初めてですが,1年間の授業経験があるからか,余裕のようなものを感じました。

問題場面を「テープ図」に表せるように頑張ります

 

昼休みの「よさこい」

運動会で3・4年生は「よさこい」披露します。よさこいの音楽に惹かれて昼休みの体育館をのぞいてみると,3年生の有志3名が練習をしていました。聞くところによるとよさこいが大好きで,朝から「今日の昼休みはよさこいを踊るんだ」と言っていたそうです。好きなこととはいえ,進んで練習するのは素晴らしいことだと思います。

1年生生活科 学校探検

1年生が学校探検をしていました。2年生は1年生のサポート役として活躍しています。

色々な教室をただ探検するだけではなく,それぞれの場所には,2年生が考えたミッションや問題が用意されています。

ミッションをこなしたり,問題に正解したりすると,シールがもらえるという仕組みです。

2年生はやさしく親切で,何でもしてあげたいと思っているようで,それを我慢して1年生に行き先を決めさせたり,考えさせたりするのが大変な様子でした。

今日の1枚

1・2年生が教室掃除をしていました。以前見かけた時は見習い中ということで,掃除の仕方を先生に教えてもらっていた1年生ですが,今では上級生と一緒にしっかり頑張っています。成長しましたね。

マット運動【体育】

 5・6年生が体育でマット運動に取り組んでいました。

 私が小学生の頃の体育の授業は,人数が多かったこともありますが,とにかくテーマの運動に取り組むことが多かったように思います。(跳び箱の授業ならひたすら跳び箱を跳び続ける等)現在の体育の授業はその頃とは少し違います。

 始めに教員が運動の内容やその時間の流れを説明します。時には移動黒板を使うこともあります。

 説明の後,運動に取り組みます。運動に取り組んだ後は,シートに記入するなどして簡単な振り返りも行います。もちろん運動する時間を確保するように心がけます。必要に応じて教員が補助をしたり,アドバイスをしたりします。

今回紹介する画像にはありませんが,タブレットを使って動きを記録し,自分の動きを確かめる活動も盛り込まれていました。時代の変化に伴って,体育の授業も充実しています。

5・6年生の子供たちは,意欲的にマット運動に取り組んでいたように思います。

本日の学校(5月10日)

今日の昼休みの様子をご紹介します。

 

<グラウンド>

 今日は天気が良く,風もそれほど強くありません。1年生が歓声を上げながらブランコで遊んでいました。楽しそう。鬼ごっこをしている子供たちもいました。

 

<体育館>

 体育館に行くと,5・6年生が集合していました。「何だろう?」と思っていると,ソーランの音楽がかかり,それに合わせて一斉に踊り始めました。練習をしていたんですね!

 

 その傍らで,3・4年生がボール遊びをしていました。こちらも楽しそうです。

本格的な5月始動

 連休も終わり,本格的な5月の始まりです。5月の全校朝会で,学校の教育目標と運動会の話をしました。

 運動会をはじめ,学校の教育活動には全て目的があり,目標があります。それらは全て,学校の教育目標につながっています。子供たちには,浜鬼小の教育目標は「よく考える子」「明るく仲良い子」「進んで体を鍛える子」「最後までやりぬく子」の4つで,運動会は4つの教育目標のうち,大きく3つとつながっているということを話しました。

 運動会と関連する教育目標は主に「進んで体を鍛える子」ですが,それだけではありません。仲間同士で協力し,一つのことを成し遂げようとする態度「明るく仲良い子」とも関連があります。また,勝敗に関係なく最後まで全力で努力する態度「最後までやりぬく子」とも関連があります。子供たちが運動会当日にそのような姿を見せてくれるよう,子供たちと共に頑張っていきます。

 

<今日の浜鬼小>

3・4年生の授業風景 書写(毛筆)3年生は初めての毛筆らしく,道具の説明も併せてしていました。



 

 

 

休日の狭間の5月6日

休日に挟まれた5月6日ですが,多くの子供たちが元気に登校しました。体調不良による欠席が2名いたので少し心配ですが,土日で回復してくれることを願っています。登校した子供たちは,「○○に行って□□を買ってもらったー」「○○に行って髪を切ってきたよ」「お母さんのお父さんのところに行ってきた」と休み中の出来事を話してくれました。9日には元気な顔がそろうと良いなと思います。

4年生の理科の授業で,春の生き物の様子を観察しました。昆虫は連休前と変わらずテントウムシしか見つけられませんでしたが,植物は花の種類が増えたり,木々の新芽が生長していたりと,変化しているものが多くありました。猿払の春の訪れを感じた5月6日でした。


強い風に負けず小さな花を咲かせています

 

 

 

1年生を迎える会

28日に1年生を迎える会が開催されました。

1年生が6年生に連れられて入場です。入学式の時よりもリラックスしている様子。

続いて,3・4年生,2年生,5・6年生の発表です。まずは3・4年生の発表です。3・4年生は1年生と一緒に遊ぶことを考えました。遊びは,「ケードロ」です。1年生は汗をかくほどたくさん走り回って,楽しそうでした。

次は2年生の発表です。2年生は学校生活の楽しさを紹介した後,1年生にプレゼントを贈りました。大きな声でハッキリと説明することができました。

最後は5・6年生。5・6年生は学校の1年間を月別に紹介しました。さすがは高学年,声も大きく,寸劇を入れるなどの工夫でわかりやすく説明をすることができました。

発表の後は,ファミリー班紹介,お礼の意味を含めた1年生の発表と続きます。

1年生も立派にお礼の発表をすることができました。

見てください,この立派な姿勢!

お互いの気持ちがしっかり伝わる良い行事となりました。1年生も大満足の様子。2~6年生も達成感を得ることができたと思います。

 

黙食

どの学級もしっかり距離をとり,完全な黙食。とても立派です。(食べ終わった人はマスクをつけて話しても良いことになっています)

 

掃除の練習

教室を覗いたら,1年生が掃除の練習をしていました。

様子を見ていると,雑巾がけの経験はほぼなさそうな感じがします。今は雑巾がけをする機会などはほとんどないでしょうから,当たり前かもしれませんね。折り返すときに同じ場所をかけようとするなど,一つ一つ担任が説明しなければうまくいかない様子です。何事も経験ですね。がんばれ1年生。

日常の授業風景

これから時々,日常の授業風景を紹介しようと思っています。

5年生の外国語の授業。ネイティブの発音を聞くことができる今の小学生は幸せですね。

6年生社会科の授業。今日は日本国憲法の学習でした。掲示された写真から気づいたことを発表しています。

青空教室

21日(木)は青空教室でした。本来ならば自転車の安全な乗り方,点検のしかたについて実地で学ぶのですが,前日からの強風で自転車に乗るのは危険であると判断し,実地講習は中止としました。

駐在所や,猿払村役場の方から,ヘルメットの着用と自転車の点検に関する講話をいただきました。点検項目はレーキ,イヤ,ンドル,しゃたい(車体),ベル で「ぶたはしゃべる」で覚えるとよいそうです。

例年,6年生が手本となって下学年の指導にあたるという意味で,6年生児童に村交通安全指導委員の委嘱状が交付されています。今回も6年生7名が委嘱状を受け取りました。是非とも手本となるように頑張ってほしいと思います。

その後は,学級ごとに動画視聴をする形をとりました。実地講習はなくなりましたが,自分の命を守る大切な学習です。交通ルールや自転車の乗り方について正しく理解し,それを日頃から実践できなければ意味がありません。浜鬼志別小の子供たちが安全に生活し,不幸な事故に見舞われないことを心から願っています。

学習参観日

4月17日(日)は学習参観日でした。授業を参観いただいた皆様,ありがとうございました。お子様の頑張りを感じ取っていただけたのではないかと思います。

1・2年生

今年度は人数の関係で低学年も複式学級。1年生も2年生と一緒に学習しています。1年生がしっかり学習に取り組めるよう,支援員も含め3人で指導にあたります。

3・4年生

3・4年学級は3年生6名,4年生3名。3年生にとっては初めての複式授業です。支援員との2名体制で指導にあたります。

5・6年生

大所帯の複式学級

タブレットで思考を整理します

5・6年生は浜鬼志別小で一番の大所帯です。タブレットなどのICT機器を活用して,効果的な指導を行っています。

始業式・着任式・入学式

令和4年度が始まりました。HP担当者が変わったこともあり,投稿が遅くなってしまいましたが,今後は定期的に更新していきたいと思います。

着任式・第1学期始業式


新しい先生との出逢いと1学期の始まりの式。とても良い姿勢で座っています。

今年度は,校長,教諭,養護教諭,事務職員の4名が新たに加わり,新体制でのスタートです。また,始業式では,今年度の学級担任を発表しました。子供たちのドキドキ・わくわくした様子に,自分の子供の頃を思い出しました。

入学式

今年度は4名の新入生を迎えました。6年生と一緒に入場です。

 

 しっかりお返事をすることができました。姿勢しっかりしています。とても立派な態度です。

無事くす玉も割れ,「祝 入学おめでとう」の文字が顔を出しました。

立派な態度で入学式を終えた1年生。今日も教室で元気に学習しています。毎日元気に学校に通ってくれることを願っています。

 

 

修了式 離任式

大きな事故なくこの日を迎えることができたのは、保護者の皆さんや地域の方々の支えがあってのことです。ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

 

今年度は5名の職員が異動となります。色々とお世話になりました。

 

卒業式

6年生が巣立っていきました 卒業おめでとうございます

1・2年生は教室から卒業式を視聴しました

 

 

6年生を送る会

感染予防として各学年が立ち替わり入れ替わり、6年生のいる体育館に行き感謝を伝えました

リモートの取り組みに慣れてきましたが、少々寂しさも感じます