浜鬼小の様子

廊下の作品掲示(図工)

1・2年生教室前の図工作品です。

私が子供の頃には,図工といえば「ものを作る」「絵を描く」などの技能が重視されていたように思います。今は,技能だけではなく,創造的に発想・構想する力も重視されています。例えばこの題材では,画用紙に自由に絵の具を落とし,紙を傾けて絵の具を垂らした結果からイメージを膨らませ,それを絵(作品)に仕上げます。

1つ1つの作品に個性があります

 

いろいろな方向に絵の具を垂らしたんですね 面白い作品になりました

 

こちらは3・4年生教室前の図工作品です。

 

普段の学校生活を考えて「学校もりあげマスコット」をイメージし,形にした作品です。

こんなにたくさんのマスコットを生み出しました

絵の丁寧さも評価ポイントではありますが,普段の学校生活から想像を膨らませ「こんなマスコットがいたら面白い」「学校生活が盛り上がりそう」と感じるマスコットを生み出す力が主な評価ポイントです。

「べんきょうくん」マスコットの解説を読んで納得 なぜに三角!?

「いろえんぴつちゃん」色合いと表情が気分を盛り上げそう

メディアにふれる時間を見直そう

保健室前にこんな掲示が登場しました。

先週行った視力検査の結果の一覧を見ると,4月の検査に比べて視力が低下している児童が目立ちます。遺伝の関係もあるのでしょうが,それ以外の要素で視力が低下した可能性もあるのではないでしょうか。これからの時代は,TV,タブレット,スマホ,携帯ゲーム機等を全く使わない生活は難しいと思います。それであれば,心身の健康を保つため,利用環境や使用時間等を考え,自ら調整する習慣を身に付ける必要があります。

この掲示は児童一人一人がそれぞれの目標を立て,それを守れた日はゲーム機のシールを貼っていくという取組です。守れたか,守れなかったかも大切ですが,メディア利用について「自らの生活を振り返る」ことに大きな意味があると思います。大人も例外ではありませんが,便利で楽しいメディア機器は,「ついつい」「何となく」利用時間が増えてしまいがちです。目標を立て,昨日自分の行動を振り返ることで「明日は(も)がんばろう」と思えるのではないでしょうか。

 果たして結果はどうなるのでしょう?滑り出しは順調なようですね。

生活科の観察・家庭科のエプロン

生活科では様々な体験を通して,学校や家庭,身近な自然や地域,人との関わりなどについて知り,そのよさに気づいていきます。

今回はアサガオやミニトマトの栽培の観察記録をご紹介します。

1年生がかいたアサガオの双葉のスケッチ 形や色をしっかりとらえています

2年生がかいたミニトマトの花のスケッチ 花の形,茎の細かい毛をよく捉えています

 

5・6年生になると,家庭科が始まります。掃除,洗濯,裁縫,調理などの衣食住や,団らん,家事分担などの家族・家庭生活,お金やものの使い方などの消費生活についても学びます。

今回はエプロン製作の作品が展示されていたのでご紹介します。

私自身,家庭科で裁縫を経験したのですが,当時は「玉留め」ができないまま裁縫の学習が終わったことを憶えています。人数の多い学校だったので,教員の手が回らなかったのでしょうね。小学校教諭になり,教える立場になって慌ててやり方を身に付けたことを思い出します。浜鬼志別小学校は少人数なので,色々教えてもらう機会が多くて良いですね。


クラブ活動

色々やるべきことも多く,最近なかなか学校の様子をお伝えすることができていませんでした。

今日は「クラブ活動」の様子を紹介します。

浜鬼志別小学校のクラブは4~6年生が参加しています。クラブは,「スポーツクラブ」「室内遊びクラブ」「ハンドメイドクラブ」の3つ。今日は室内遊びクラブの構成員が何と全員欠席。「スポーツクラブ」と「ハンドメイドクラブ」が活動していました。

 

【ハンドメイドクラブ】

 名前の通り,色々な物を手作りするクラブです。今日はお菓子作りに挑戦!果たしてうまく作ることができるのでしょうか。私が撮影に行くと,せっかく作ったお菓子を食べられてしまうのではないかと警戒した表情の子供たち。「あげないよ!」と言われてしましました。

 

【スポーツクラブ】

 名前の通り,様々なスポーツを楽しむクラブです。今日はフットサル?に挑戦。身体を動かすことが大好きな子供たちが生き生きとした表情で楽しそうに活動していました。

 

学芸会終了

少し前になりますが,9日(日)学芸会を開催しました。

感染症拡大防止に配慮をし,家族限定(祖父母,兄弟含む)による学年別(1・2年,3・4年,5・6年)の公開となりましたが,たくさんの方に観に来ていただきました。

どの学年も総練習の発表よりさらに磨きが掛かり,よい発表だったと思います。総練習の様子をしっかり反省したことがよくわかりました。良い経験をしたのではないかと思います。

画像では様子がなかなか伝わらないとは思いますが,いくつか紹介させていただきます。

 

【1・2年生】



【3・4年生】

 

【5・6年生】 * 欠席者の画像は総練習時のもの