浜鬼小の様子

今日の浜鬼小(11/7) 遊ぼう集会

児童会活動(浜鬼っ子委員会)の活動として,「遊ぼう集会」が開かれました。

集まった子供たちは楽しみなようで,ちょっと落ち着かない様子

企画・準備等は子供たち。「楽しい学校」「仲良い学校」を目指して,全校で遊ぶイベントを考えました。

ルールを説明する担当者 ゲーム中は捕まえる役

今回は校舎内で「逃走中」を行いました。校舎内に隠されたクイズに答えると,仲間が一人解放されるというテレビ番組のような工夫もされていました。楽しみしているだけあって,しっかり説明を聞いていたようで,ルールに関する質問がたくさん出されました。

転倒や衝突を避けるため,「廊下は走らない」「階段は抜かさない」というルールがありましたが,全員が守っていたかどうかは不明です。たぶん守っていたのでしょう。時間いっぱい楽しそうな声が校舎いっぱいに響き渡っていました。もめ事は起こらなかったようです。

これまで以上に仲が良い学校になれば良いですね。

視力検査

今日は1年生の視力検査を行いました。自分が子供の頃は検査をするだけでしたが,今は目の健康に関する学習も同時に行います。

目を大切にする態度が育つと良いですね。

 

今日の浜鬼小(10/29 3校時)

【1・2年生】

 音楽の授業。歌の歌詞を見て,どんな風に歌えばよいか,どんな風に歌いたいかを考えて発表していました。

ワークシートに考えたことを書きました

元気に発表 この後もたくさんの人が手を挙げていました

【3・4年生】

 算数の授業 3年生は図形の学習に,4年生は平行と垂直の学習に取り組んでいました。

2年生で学んだことを確認

3年生の2人 正方形を確認するために折り紙が渡されました

4年生 マスを使って平行な直線と垂直な直線をつくります

悩んでいる人,考えている人 交流することでみんなで学びます

【5・6年】

 国語の授業。どちらの学年も意見文づくりに取り組んでいました。

真剣に取り組んでいます

既に終わって別の課題に取り組んでいる人もいました

 

学習発表会 その2「表現の部」「閉会のことば」

「表現の部」「閉会のことば」の様子です。

1・2年「きつねのおきゃくさま」

2年生の教科書で扱われています。エサにしようと太らせた動物たちに慕われ,最後には動物たちを守るためにオオカミと戦って命を落としてしまうキツネの,滑稽ながら悲しく,心温まるお話。1年生が授業で調べた生き物が登場する,浜鬼志別小オリジナルのストーリーです。

劇の最後に歌を歌いました

3・4年「サウンド・オブ・ミュージック」

皆さんご存知のミュージカルの名作。今回は歌が主体。「ドレミの歌」「私のお気に入り(替え歌)」「ラバーズコンチェルト」「一人ぼっちの羊飼い」「エーデルワイス」の5曲を劇でつなぐ構成です。5人という少人数ですが,人数以上の歌声を響かせることができました。

「子どもたちにとって本当に必要なもの」は何かということ気づきました

5・6年「『竹取物語』が令和に!?」

6年生が国語の時間に古典として学んだ「竹取物語」に因んで,令和版竹取物語の劇に取り組みました。一人一人が様々な工夫をし,努力を重ねて,ギャル風?のかぐや姫をはじめ,それぞれの役をしっかりと演じました。劇中に役の気持ちを表現したオリジナル短歌を織り交ぜる工夫もされています。ラストは地球の生活を忘れられないかぐや姫が遣いの者も引き連れてもどってくるというハッピーエンド。

「地球サイコー!」めでたしめでたし

閉会のことば

6年生3名がそれぞれの学年の発表を振り返りました


それぞれの学年のよいところを上手にまとめていました

学習発表会 その1「開会のことば」「音楽の部」

学習発表会を20日(日)に行いました。

前週から風邪等による欠席者が絶えず心配しましたが,当日は全校児童が揃いました。大変嬉しいことです。朝,しばらく休んでいた子が登校して,「熱が下がって,咳が止まって,(学習発表会に)間に合いました!」と嬉しそうに話してくれました。子供たちは喜び,私たち教職員も喜びと安堵の気持ちでいっぱいになりました。長く休んでいた子が発表に不安をもつのではないかと心配しましたが,杞憂だったようです。子供たちはやる気に満ちた表情で本番に臨みました。

開会のことば 1年生8名が頑張りました

音楽の部 1年生 鍵盤ハーモニカ初挑戦「かっこう」

2年生 鍵盤ハーモニカ「こぎつね」

3年生 リコーダー「聖者の行進」 二人で頑張りました

4年生リコーダー「もののけ姫」 高音がきれいに出ました

3・4年生器楽「ミッキーマウスマーチ」
楽器を替えて「ラ クンパルシータ」 よく頑張りました

5・6年生器楽「ルパン三世のテーマ」 さすが高学年という演奏

 

 

 

 

 

学習発表会 総練習

発熱・咳等よる欠席児童が多く,全校児童が揃わない状況の中ですが,総練習を行いました。

どの学年も練習の成果をしっかり出し切っていたと思います。

全校児童が揃って当日を迎えられることを心より願っています。

【1・2年生】

1年生 鍵盤ハーモニカ演奏 みんな真剣な表情

2年生鍵盤ハーモニカ演奏 5人中3人でしたが 頑張りました

1・2年劇 授業で自分たちが調べた生物が登場

ただし きつねとおおかみは原作通り

劇中で歌も披露

【3・4年生】

3年生リコーダー演奏 初めてのリコーダー 2人ですがフルメンバー

4年生リコーダー演奏 さすが4年生 高音もしっかりしていました

3・4年生器楽演奏 少人数ですが頑張りました

楽器を変更してもう1曲披露

3・4年生劇 たくさんの歌をつないだミュージカル風の作品

5人の歌声が体育館に響きました

【5・6年生】

5・6年生器楽 さすが高学年という出来 成長を感じます


5・6年生劇 内容は現代版の竹取物語

学習を生かして場面に因んだ自作短歌を劇中で披露

劇中で合唱も披露


それぞれの役を頑張って演じ切りました

 

 

今日の浜鬼小(10/15)

学習発表会が近づいてきました。

【1・2年生】劇練習

1・2年生の劇練習 衣装を着て照明もバッチリ セリフもよくなってきました

オオカミ登場!先程のシーンはオオカミが不在でした

【3・4年生】算数

3年生は何百×〇の計算方法

どうやら2人で説明しあう場面

4年生は四捨五入 どの位を四捨五入するのかが難しい

【5・6年生】国語

5年生はちょっと難しい説明文 頑張っています

6年生は意見文

題材を決めるまでが難しい


 

今日の浜鬼小(10/8)

1・2年生は,学習発表会の劇の練習

3年生は全員欠席(残念),4年生は外国語活動の授業

なかなか良い発音です うらやましい

5・6年生は国語で方言や慣用句の学習

5年生は方言の学習。今の子は,北海道弁をあまり使わなくなりました。思いつく方言を発表した後は,ネットで調べます。

6年生は慣用句の問題に取り組んでいました。慣用句もあまり使わなくなった気がします。

2人とも頑張っていました

バイキング給食

少し前(9/26)の行事ですが,バイキング給食を行いました。

給食センターから管理栄養士の髙田さん,栄養教諭の蓮尾先生に来ていただき,準備を進めてくださいました。

体育館がバイキング給食の会場に

ファミリー班(縦割り班)ごとに着席

献立を選ぶ前に,中川先生や髙田さん,蓮尾先生から,それぞれの食材の栄養素や栄養バランスについて説明がありました。

説明されたことを考えながら,メニューを選んでいきます。

いよいよ待ちに待ったいただきます!

みんな食べることに夢中

好きな献立をたくさんおかわりする人,色々な種類の献立をおかわりする人など様々でしたが,多くの子供たちがバイキング給食を満喫したようです。

最後に日頃お世話になっている給食センターの皆さんへ,感謝のメッセージをプレゼントしました。

 

 

3・4年生 参観授業

3・4年生は体育の参観授業でした。

まずは準備運動を兼ねて鬼ごっこ

今回はセットしたボールをバットで打つ「ティーボール」

野球経験が少ないのに,みんななかなか良いスイングでした

新着